2012 11月
表記のタイトルにて、26期会勉強会を大阪産業創造館にて開催いたしました。
社員のモチベーションを上げることは、会社にとっても大きなテーマです。
今回は宮平さんのサラリーマン時代の同期で、株式会社BSCにて研修ビジネス
を行っておられる佛石(ほとけいし)先生、山田(やまだ)先生にお越しいただき
ました。
本日の受付嬢、小川さん。珍しく働いてはります。
「今日のセミナーを企画してくれた宮平さんがまだ来てはらないんですよ・・・」
本日も司会の土井さん。決してやらされているわけではありません。
今日も絶好調。 26期会の司会キャラを確立しましたね。
「宮平さんがまだ来られてませんが、始めたいと思います」
コーディネーターの山田様より一言ご挨拶をいただきます。
「宮平くんとは日立時代の同期でして・・・」
佛石先生の講義開始です。
まずは普段 どのような研修をされているのかご紹介いただき、
ヒューマンスキルを上げて従業員のモチベーションを上げる
方法などをご教授いただきました。
湯藤氏曰く、
「社員を 佛石先生に預けたら、
社長の人間性をも上回るやも知れぬ!」
聴き入る受講生たち。
まだ宮平さんが見当たりません。
1時間半の講義を終え、グループディスカッションを行いました。
まず明日からできること。
こちらから大きな声で挨拶を!!
先生方には懇親会にもご参加いただき、終電まで親睦を深めました。
川田氏「探したんですが、宮平さんの姿が見つからないんですよ。」
文岩氏「向いのホーム、路地裏の窓、こんな場所にいるはずもないのに?」
宮平さん、お忙しかったようです。
忘年会は来ていただけるのかな?
天気予報は強い雨。
ではありましたが、雨にあたったのも午前午後3ホールずつぐらいで済みました。
橋本カントリークラブにて、26期会のゴルフコンペです。
今回は24期の方も4名ご参加いただけるとのことで交流も兼ねてのゴルフ。
と、思いきやトラブル発生!
24期のM岡さんと誰も連絡がとれない。
M岡さんが迎えに行くはずの佐藤さん、森田さんは待ちぼうけ。
しかしお二人は急遽レンタカーを手配し、こちらへ向かってるとのこと。
さすが、危機管理がなっています。
が、カーナビが不調で、道を間違える災難に見舞われて結局は一緒にスタート
することができませんでした。
(無事到着できた三人さんは1時間後のスタートとなりました。)
スタート前の集合写真。
心なしか表情が暗い。(決して逆光のせいではありません!)
長いコースでした。
きれいなコースでした。
最初の組は、キャディーに恵まれ、よく働く若い女の子でした。
その他の組は、、、イマイチだったようです。
そんでもって、ダブルペリアでの結果は・・・
優勝は、順当の近藤さん!
幹事ごくろうさまです!
2位、起伏のあるスコアでダブルペリアにはまった私、江原です。
3位、調子がいまいちながらもハンデが51.6、土居さん
4位、やはりくずれませんな。家里さん。
5位、去年はじめたばかりと思えません。牧野会長。
7位、ハンデ61.2、土井ちゃん。
手首の返しが遅いのでは??
8位、24期佐藤可奈さん。
(すみません。写真がないっす)
9位、本日の主役で悪役、24期増岡さん。
(もちろん、写真はございません)
10位、ちょっと不調?川崎さん。
11位、ニュードライバーでの薮内さん。
12位、高橋さん、不調ですねぇ
13位、しゃべりは絶好調、井上さん
14位、ブービーー、柳本さん
15位、朝のトラブルの被害者、24期森本佳代子さん